2019年07月13日
いつもより早起きした休日。今日も我が家の平和な一日が始まる
おはようございます。今年は梅雨が長いですね。
季節が変わる時の朝の匂いがとても好きで、特に夏のそれはどこか懐かしさもあって胸が高鳴るのですが、まだ少し先のお話になりそうです。
とても静かな奥多摩の夜
昨日は少し体調を崩し、早い時間にベッドに入りました。奥多摩の夜はとても静かなのですが、それを実感したのは先日関東にある実家に帰った時のこと。
車の音が賑やかでなかなか眠りにつけず寝不足になってしまい、奥多摩で暮らすうちに夜の静けさが当たり前になっていたことに気が付きました。
奥多摩の夜に聞こえてくるのは虫や獣の声。電車の発着アナウンス。たまに通る車の音。朝方には鳥の声。この静けさは自然豊かな田舎ならではだと思います。
さて話は戻って、今日は仕事が休みなので朝寝坊するつもりだったのですが、早く寝すぎてしまったせいか早々に目が覚めてしまいました。
さてどうしよう……と考えた結果、仕事するかと今デスクに向かっています。
ゆっくり過ごす休日の朝
時間にゆとりのある朝は、まず白湯の準備から。いつもの朝はバタバタと分刻みで仕事の準備をするので、今日みたいにゆっくりできる時は白湯を飲んだりしてのんびり過ごします。そしてタオルを煮沸消毒。梅雨の時期の作業のひとつですね。
なんだかんだと休みの日もやることがありますが、すっきり目覚めた今日だからいろんなことに気が付くのかも。
我が家の台所には大きな窓があって、これが大好きなんです。台所には窓が欲しい、という私の希望を聞いて夫が付けてくれました。
でもまだ網戸が無く開けっ放しだと虫が入ってきてしまうので、網戸が付くのを今か今かと待っているところです(さりげなく催促)。

ここが私のお気に入りの場所
デスクに座ると正面の窓から奥多摩の山々が見えます。雨の日も晴れの日も曇りの日も、どんな日だってここから見える景色は素敵。
そんな訳で煮沸も終わったし白湯も飲んだし、さあ仕事。こういう時間が自分をリセットしてくれています。

朝ごはんはパンを半分こ
パチパチと仕事をしていたら犬と夫が起きてきたので、朝食にします。
犬がパンを狙ってテーブルに脚を置くやらせ写真を撮ろうと思ったらこんな顔になっちゃいました。
犬「何すんのー!」
気を取り直して朝ごはんにしようと思ったら、
やらせでなくヒョイっと覗きにきました。「空気読めるやん」と夫。
まだまだ楽しくなる奥多摩暮らし
おくたま暮らし編集部の記事を書くようになってから、暮らしについて、移住について色々と考えを巡らせるようになりました。
何を書いたらいいのだろうかと悩むこともありますが、暮らしについて書くんだから飾らず日々のことを書いたらいいのではとのアドバイスもあって、今回は平和な我が家の休日という何てことない内容になっています。
記事読んだよーなどと声をかけていただくと、とても恥ずかしくどこかへ隠れたくなってしまいます。元来表に出るタイプではなく目立つこともなく過ごしてきておりますが、この拙い文章を読んでいただけているというのはとても嬉しいことです。
写真を撮ること、写真で表現することには躊躇なく動いておりますので、何かあればお気軽にご相談ください(さりげなく宣伝)。

白丸湖。奥多摩は緑の力が強く、その強さがとても好きです
さて、ありがたくも仕事に忙殺される時期がありますが、そんな時に時間を作ってでも訪れるいくつかの場所があります。
そのひとつが白丸湖。湖畔や橋の上から眺めるこの時間は自分を平らな状態に持っていってくれる大切な時間です。こんな環境がすぐそばにある事は贅沢なんだと思います。

白丸湖でSUP。撮影の合間に撮った写真(私はダッキーというボートに乗っています)
そろそろ湖上で過ごす時間も欲しいなと思っているところで、いま考えているのはSUPの購入。誕生日プレゼントがまだなのでSUPだとしたら私喜びます(2個目の催促)。
好きな時に漕ぎにいける環境が整っているのに行かないなんてもったいない。
またひとつ奥多摩での暮らしに楽しいことが加わりそうな予感がしています。
同じタグの記事を探す
Writer
この記事を書いた人

山口まり子
奥多摩を拠点に写真の仕事をしています。呼ばれればどこへでも。賃貸物件を改修し写真スタジオを併設予定。
Recommend
おすすめの記事
Keyword